2022.06.09 00:51第26回福福おしゃべり庭「強みを活かした個と組織の成長〜今だからこそ大切にしたい自分と向き合う時間〜」のご案内今回もリアル会場で実施する「第26回福福おしゃべり庭」のご案内です。万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)テーマ「強みを活かした個と組織の成長〜今だからこそ大切にしたい自分と向き合う時間〜」ファシリテーター:倉員知子さん(FLOW&HAPPEN代表)「...
2022.05.27 01:57【ハラスメントの加害者・被害者にならないために!~第24回福福セミナー実施のご報告~】昨日は第24回福福セミナー。徳永隆志弁護士を講師に迎え、「徳永弁護士と学ぼう!福祉事業所でのハラスメントへの対応~パワハラ防止法施行への備えは出来ていますか?~」をテーマに開催いたしました。17名の参加のもとで、演習を交えながら、和やかな時間となりました。徳永さんの優しい語り口から、私たちが意識をすべきことを的確に示唆いただき、とても深い...
2022.05.02 02:47第24回福福セミナーのご案内「徳永弁護士と学ぼう!福祉事業所でのハラスメントへの対応~パワハラ防止法施行への備えは出来ていますか?~」今回もリアル会場で実施する「第24回福福セミナー」のご案内です。万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)タイトル「徳永弁護士と学ぼう!福祉事業所でのハラスメントへの対応~パワハラ防止法施行への備えは出来ていますか?~」講師 弁護士 徳永隆志さん(アトラス法律事務...
2022.04.24 23:29【コーチングの門をくぐりました!~福福おしゃべり庭実施報告~】知っているようで、良くは知らないコーチングの学びを、山本素子さんをファシリテーターとしてお招きし、実施いたしました。テーマは「これで人間関係が楽になる!~福祉現場でのコーチング活用のイロハ~」先月に引き続きリアル会場での学びを実施です。会場には16名。今回はオンラインでも3名のご参加。ハイブリッド開催にもチャレンジしちゃいました!まずは今...
2022.04.02 01:08第25回福福おしゃべり庭「これで人間関係が楽になる!~福祉現場でのコーチング活用のイロハ~」福岡福祉向上委員会「第25回福福おしゃべり庭」開催のお知らせです。テーマは「これで人間関係が楽になる!~福祉現場でのコーチング活用のイロハ~」ファシリテーターはヘルスコーチジャパン認定コーチの山本素子さん。山本さんは福祉や医療現場の職員さん向けに数多くのセミナーやセッションを行われ、業界にも精通されているコーチです。福祉現場での離職理由の...
2022.03.29 04:12【1年4か月振りのリアル会場での福福セミナー!~第23回福福セミナー実施報告~】先週の土曜日は久しぶりのリアル会場での福福セミナーを。ちのよしかずさん講師の下で開催いたしました。テーマは「一緒に見える化しましょ!〜リーダーに期待される役割とスキル&それを活かす経営者・施設長の在り方〜」感染対策をしっかりした中、18名の方に参加いただき、「久しぶりに名刺交換する!」とか「オンラインではあっているけど、リアルでは初めまし...
2022.03.09 03:58久しぶりのリアル会場での開催です!第23回福福セミナー「一緒に見える化しましょ!」久しぶりのリアル会場で行う「第23回福福セミナー」のご案内です。福岡県において、まん延防止重点措置が解除されることとなりましたので、万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)今回の講師は新潟から「ちのよしかず」さんに御来福いただきます。テーマは「一緒に見える化しま...
2022.03.01 23:25【整いました!~第24回福福おしゃべり庭のご報告~】2022年2月22日。「2」が6とも並ぶ幸せな日。第24回おしゃべり庭をオンラインにて開催いたしました!オンラインならではで、福岡はもちろんのこと、新潟・茨城・滋賀・沖縄と全国から21名の方がお集まりいただきました。テーマは「マインドフルネスで整える心と自分自身~2022年の動き出しを滑らかに~」。麻生医療福祉専門学校の山下和美さんにファ...
2022.02.03 07:21第24回福福おしゃべり庭「マインドフルネスで整える心と自分自身~2022年の動き出しを滑らかに~」のご案内2022年最初のイベントとなる「第24回福福おしゃべり庭」のご案内です。年初にはリアル開催を模索しておりましたが、今回もオンラインにて開催いたします。今回の講師は山下和美さん。テーマは「マインドフルネスで整える心と自分自身~2022年の動き出しを滑らかに~」麻生医療福祉専門学校で教壇に立たれる傍ら、障がい者事業所「利生院」でのマインドフル...
2021.12.14 08:14【「場を作るとは?福祉職とは?地域とは?」福岡市・場づくりセミナー全員集合!のご報告】昨日は、福岡市保健福祉局主催「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!~全員集合!SPECIAL EDITION~」でした!7月から11月までの全5回に登壇いただいた7名の講師が全員集合!北は北海道から南は鹿児島まで、総勢43名による賑やかな、そして意義深い会となりました。過去の会の3分間ダイジェストからスタートしたセミナー。...
2021.11.09 07:19セミナー開催のお知らせ!年末特別企画!「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!~全員集合!SPECIAL EDITION~」(福岡市保健福祉局主催)本年7月から開始し、5回にわたり、7人に登壇いただき、場づくりを一緒に学んだ本シリーズ。全5回で200名以上の方にご参加いただき、たいへん惜しまれつつ、最終回を迎えました。「まだまだ学び足らない!」「みんなとまた会いたい!」「お話を聴きそびれた!」「当日参加できなかった!」そんな声にお応えし、7人全員が集合し、場づくりを語り、学び合うとい...
2021.11.05 03:52【愛を持った主人公とは。~「まちびと暮らしの実感と循環」から~】昨晩は福岡市主催の「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」。5回シリーズの最終回でした。テーマは「まちびと暮らしの実感と循環」。「あったらいいなを見立ててみよう!?」こんな問いから講座は始まりました。おきなまさひとさんと中村路子さんから感じる空気感と自然体。柔らかな雰囲気から醸し出される「まち」や「ひと」へのこだわりとデザ...