福岡市主催「経営人財道場」
※大好評につき、令和5年度は更にグレードアップし、開催いたします!
介護事業所における、現状の最大の課題は“人”に尽きると思います。
その“人”が、集まらない。成長しない、成長させられない。辞めていく――。
今、経営者に必要なのは、座学で学べる経営スキルではありません。
“人と向き合う力”です。
本研修は、介護事業所の経営者等を対象に、“ヒト”にフォーカスを当てたマネジメント研修を実施し“経営力”を強化いたします。
「集まる」「成長する」「辞めない」の3コースを各5回ずつ実施し、講師は受講者を伴走支援したします。
現状を打破し、レジリエンス(回復力)を発揮したい経営者の参加をお待ちしています。
主催:福岡市福祉局高齢社会部高齢社会政策課
研修目的:介護経営者が“経営力”を強化することで、介護職員の定着を促進すること
対象者:福岡市指定介護サービス事業所の経営者及び介護サービスの経営に興味がある人
実施コース:「集まる」コース・「成長する」コース・「辞めない」コース
講師:(詳しくは下記を参照ください。)
「集まるコース」:中村修治氏 有限会社ペーパーカンパニー 代表取締役社長
「成長するコース」:秋満直人氏(エデュテーメント・パートナーズ代表)
「辞めないコース」:ちのよしかず氏(合同会社はなはさく 代表)
定員:各コース15名
参加費:各コース 10,000円、全3コース参加(限定3名)25,000円
開催期間:令和5年7月~令和6年3月(※コースごとの日程は下記の講座スケジュールをご参照ください)
開催時間:平日の14:45~16:45(共通第1回は19:00~21:00)
会場:あすみんセミナールーム(福岡市中央区今泉)
時間:各コース1回2時間×5回と3月の実践発表会2時間
お申込み:https://forms.gle/enS1Ex1kca3EcQvbA
締め切り:7月7日㈮ ※各コース定員に達し次第、受付を終了させていただきます。
お問合せ先:本研修企画・運営受託会社 合同会社福岡福祉向上委員会 大庭まで
Mail:fukufukuupup@gmail.com 電話:090-9599-5896
研修の特徴
1.「集まる」「成長する」「辞めない」の3コースから、自組織の最重点課題を選択してください。お一人で複数を希望することも可能です。自法人から複数人数で複数のコースを受講することもお勧めです。3コースまとめてのご参加も、3名様限定で受け付けています。
2.各コースとも、「学び」→「実践」→「振り返り」を繰り返します。講座と講座の間は、伴走期間とし、講師や事務局・他参加者と実践過程や悩みを共有いたします。コースごとに、受講者LINEグループを作り、伴走期間中の情報共有をタイムリーに実施いたします。
3.「振り返り」場面では、講師や他参加者、自組織職員からのフィードバックにより、実践をブラッシュアップ。全過程終了後の令和6年3月に実践発表会を開催。各コースの優秀実践者には実践発表をしていただきます。
4.「研修説明会・プレ研修会」「講座3コース×5回」「実践発表会」の全15本・各5分間程度のダイジェスト動画を作成し、youtube等で配信いたします。福岡の介護業界や参加者の自組織のイメージアップに繋げます。
5.参加者には情報発信を意識してもらい、各々がSNSやホームページでの投稿を通じ、自組織や介護業界の魅力を多くの方に伝えます。
当研修は介護人材の定着と共に、介護業界への理解促進・人材の確保にも寄与すべく、下記の事項について、参加者のご理解・ご協力をお願いします。
1.介護業界や貴法人で働きたい人を増やすため
①研修風景を撮影し、SNS等で発信します。ご了承ください。
②参加者自らも、研修についての発信を意識的に行ってください。
2.研修効果を最大化するために
①研修初日に目標設定をお願いします。その達成に向けた研修にしましょう。
②コースごとに設ける「参加者&講師LINEグループ」へのご参加をお願いします。
③優秀実践者は令和6年3月20日に開催予定の実践発表会において発表いただきます。
④全5回と実践発表会の全ての回へのご参加をお願いします。
※下記に複数種類のチラシをご用意しております。用途に応じて、ご活用くださいませ。