3月16日【7人7様の場づくりの極意の競演】 あっという間に駆け抜けた2時間でした。 その場に居合わせた55人だけが体感できたこの時間。 その時間を共有させていただいた参加者さま、そして惜しみなく場づくりの極意を披露いただいた7名の講師の皆さまに改めて感謝申し上げます。 令和2年度福岡市から委託を受け、半年...
3月11日【素敵なコンセプトムービー♪】 福岡福祉向上委員会の委員をしていただいている後藤さんが経営される訪問介護事業のアスパルさんが、新たにコンセプトムービーを作成されています。 仕事や会社のイメージがじんわりと柔らかく伝わってくる映像です。 言葉や文字が多くなくても、心の奥へ届きます。 介護や福祉業界の方...
3月11日【悩みは尽きることなく・・・】 東日本大震災から10年。 自分に何が出来るかを自問自答しながら、時は過ぎていきます。 人の強さと弱さを思い知った10年でもあります。 福祉の現場でも、日々悩まれる方が多くいらっしゃいます。 本人でなければ感じることができない感情に、できる限り寄り添いながら、丁寧に回...
3月10日当委員会の委員を務めていただいている高橋和也さん。 異業種から福祉の世界に身を転じ、自ら会社を興し、様々なチャレンジをし続けています。 その行動力には脱帽です! 高橋さん!おめでとうございます!
3月8日【7周年!おめでとうございます㊗️】 当委員会の委員をしていただいている大橋さんが運営されるNPO法人あすもさんが7周年を迎えられます。 高齢者や障がいのある方が、行きたい場所ややりたいことを叶えてくださるあすもさん。 今度の日曜日に生放送で想いを語ってくださるそうです。 大橋さん!おめでとうござ...
2月27日【奇跡のようなコラボ―レーションが実現!】 半年間に渡り開催してきた「7人の達人と学ぶ!福祉的・場づくりの極意!」。その達人たちが3月16日に全員集合いたします! 主催の福岡市のクリエーターkumaが、プロモーションビデオを作成してくれました!渾身の作品です! 参加は過去7回の何れかに参加された...
2月25日【「死」と向き合い、自分自身をかんがえたおしゃべり庭!】 昨晩は第22回オンライン福福おしゃべり庭でした! テーマは「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは〜」 ファシリテーターを昨年末に当委員会の委員に就任いただいた中浜崇之さんに務め...
2月15日【奇跡的なコラボレーションが実現します!】 コロナや五輪での報道で、ますます閉塞感が漂う今日この頃ですが、奇跡のようなイベントを本日立ち上げさせていただいています。 昨年7月から実施させていただいた「7人の達人と学ぶ!福祉的・場づくりの極意!」 7回のセミナーに、7名の個性豊かな達人にご登壇いただ...
2月8日【オンラインおしゃべり庭で中浜さんと語り合いませんか。】 過去に福岡のイベントで数々の逸話を残された中浜崇之さん(笑)。 昨年より福岡福祉向上委員会の委員に就任いただいています。 こんな世情だからこそ、私たち福祉職に求められる視点を中浜さんと一緒に考えましょう!語り合いましょう! 「自分らしく死ぬ...
1月31日【まちづくりはドラクエである!?~福祉的・場づくりの極意最終回のご報告~】 名言いただきました! 昨日1月30日は「7人の達人と学ぶ!福祉的・場づくりの極意」の7回シリーズ最終回。 「まちの応援団づくりの達人」木藤亮太さんのご登壇でした! 関東・関西九州各県から、場づくりに興味がある25名が集結...
1月21日【素晴らしきご紹介文!】 いよいよ最終回を迎える「達人シリーズ」。 最後のご登壇は、まちの応援団づくりの達人・木藤亮太さん。 オンラインなので、どこからでも参加いただけまーす🎶 福岡市のKumaは紹介の達人だ(笑)