2021.02.25 23:32第22回福福おしゃべり庭開催のご報告【「死」と向き合い、自分自身をかんがえたおしゃべり庭!】昨晩は第22回オンライン福福おしゃべり庭でした!テーマは「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは〜」ファシリテーターを昨年末に当委員会の委員に就任いただいた中浜崇之さんに務めていただきました。北は関東、南は沖縄まで、22名の方に参加いただき、2回のグループワークも時間が足らない...
2021.02.15 03:30セミナー開催のご案内!「7人の達人と学ぶ!福祉的・場づくりの極意!~全員集合! SPECIAL EDITION~」昨年の7月から開始し、7回にわたり、7人の達人に登壇いただき、福祉的・場づくりを一緒に学んだ本シリーズ。全7回で200名以上の方にご参加いただき、たいへん惜しまれつつ、本年1月に最終回を迎えました。「まだまだ学び足らない!」「達人みんなとまた会いたい!」そんな声にお応えし、7人の達人全員が集合し、福祉的・場づくりを語り、学び合うという場を...
2021.02.06 02:45第22回オンライン福福おしゃべり庭のご案内「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは〜」2021年初のイベントとなる第22回の福福おしゃべり庭のご案内です。今回もオンラインにて開催いたします。今回は東京から中浜崇之さんにファシリテーターを務めていただきます。遠方からも発信していただけるのは、オンラインならではですね。テーマは「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは...
2021.02.01 00:45【まちづくりはドラクエである!?~福祉的・場づくりの極意最終回のご報告~】名言いただきました!昨日1月30日は「7人の達人と学ぶ!福祉的・場づくりの極意」の7回シリーズ最終回。「まちの応援団づくりの達人」木藤亮太さんのご登壇でした!関東・関西九州各県から、場づくりに興味がある25名が集結。木藤さんの「油津商店街」や「那珂川」における実践、そして裏話(笑)に真剣に耳を傾けました。まちづくりは色んな役割を持った様々...