2022.06.09 00:51第26回福福おしゃべり庭「強みを活かした個と組織の成長〜今だからこそ大切にしたい自分と向き合う時間〜」のご案内今回もリアル会場で実施する「第26回福福おしゃべり庭」のご案内です。万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)テーマ「強みを活かした個と組織の成長〜今だからこそ大切にしたい自分と向き合う時間〜」ファシリテーター:倉員知子さん(FLOW&HAPPEN代表)「...
2022.05.02 02:47第24回福福セミナーのご案内「徳永弁護士と学ぼう!福祉事業所でのハラスメントへの対応~パワハラ防止法施行への備えは出来ていますか?~」今回もリアル会場で実施する「第24回福福セミナー」のご案内です。万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)タイトル「徳永弁護士と学ぼう!福祉事業所でのハラスメントへの対応~パワハラ防止法施行への備えは出来ていますか?~」講師 弁護士 徳永隆志さん(アトラス法律事務...
2022.04.02 01:08第25回福福おしゃべり庭「これで人間関係が楽になる!~福祉現場でのコーチング活用のイロハ~」福岡福祉向上委員会「第25回福福おしゃべり庭」開催のお知らせです。テーマは「これで人間関係が楽になる!~福祉現場でのコーチング活用のイロハ~」ファシリテーターはヘルスコーチジャパン認定コーチの山本素子さん。山本さんは福祉や医療現場の職員さん向けに数多くのセミナーやセッションを行われ、業界にも精通されているコーチです。福祉現場での離職理由の...
2022.03.09 03:58久しぶりのリアル会場での開催です!第23回福福セミナー「一緒に見える化しましょ!」久しぶりのリアル会場で行う「第23回福福セミナー」のご案内です。福岡県において、まん延防止重点措置が解除されることとなりましたので、万全の感染対策を行い、開催したいと思います。(※文末の[新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い]をご参照下さい)今回の講師は新潟から「ちのよしかず」さんに御来福いただきます。テーマは「一緒に見える化しま...
2022.02.03 07:21第24回福福おしゃべり庭「マインドフルネスで整える心と自分自身~2022年の動き出しを滑らかに~」のご案内2022年最初のイベントとなる「第24回福福おしゃべり庭」のご案内です。年初にはリアル開催を模索しておりましたが、今回もオンラインにて開催いたします。今回の講師は山下和美さん。テーマは「マインドフルネスで整える心と自分自身~2022年の動き出しを滑らかに~」麻生医療福祉専門学校で教壇に立たれる傍ら、障がい者事業所「利生院」でのマインドフル...
2021.08.23 01:42固定観念をぶっ飛ばせ 〜 地域みんなで生きるって“リスク”があるんです~【講師:菅原 健介 さん】(福岡市保健福祉局主催「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」) 開催のご案内「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」第 3 弾は菅原 健介さんのご登壇です!話題の動画『 夜中にラーメンを食べる高齢者 』 は SNS 等にて1000 万回以上の再生、メディアも取り上げる程バズりました。当たり前の暮らしの発信で『 リスク管理 』 を重視する日本社会や医療福祉の在り方に問題提起をしている菅原さん。ぐるん...
2021.08.01 08:00「笑いながら、革命したっていいじゃない」【講師:小国士朗さん】(福岡市保健福祉局主催「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」)開催のご案内「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」第2弾は小国士朗さんのご登壇です!皆さんもご存じ『 注文をまちがえる料理店 』 の仕掛け人。この取組は巡り巡って、全国初の福岡市「オレンジ人材バンク」へと繋がります。他にも「RWC 丸の内 15 丁目 Project 」「 delete C 」「おすそわけしマスク」など、ワクワクする...
2021.07.03 04:14「ケアとデザインの親和性を考える時間 ~コミュニティデザイナーへの第一歩~」【講師:山崎亮さん】(福岡市保健福祉局主催「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」第1回)「7つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!」第1弾は山崎亮さんのご登壇です!山崎さんは、全国各地にて、コミュニティデザインの手法を活用し、市民参加型の地域包括ケアシステムの構築等にも取り組まれています。ケアとデザインの協働により生み出される場づくり。山崎さんと一緒に、コミュニティデザインの視点から場づくりを学んでみませんか?2...
2021.06.17 08:387つの視点から考え・学ぶ!令和時代の場づくりの奥義!【福岡市保健福祉局主催】おまとめ会員先行受付のご案内本講座は、福岡市保健福祉局主催の福祉・介護従事者向けの場づくり講座です。社会に不安が渦巻く今こそ、福祉・介護従事者の専門性が問われる時代ともいえます。全国のさまざまな業界における著名な場づくりの専門家の皆さんにご登壇いただき、多面的な視点から、地域や社会の巻き込み方や関わり方、繋がり方を考え・学びます。2時間×全5回。7つの視点からの奥義...
2021.06.10 06:33第23回オンライン福福おしゃべり庭のご案内「福祉から社会課題へのシフト~生活者として、デザインからのアプローチ」2021年度最初のイベントとなる「第23回福福おしゃべり庭」のご案内です。今回もオンラインにて開催いたします。今回の講師は、昨年障がい者福祉業界から身を転じ、ソーシャルデザインからの社会課題の解決へのアプローチをされ始めた藤田智絵さん。テーマは「福祉から社会課題へのシフト~生活者として、デザインからのアプローチ~」今まで「福祉創造塾ふれあ...
2021.02.06 02:45第22回オンライン福福おしゃべり庭のご案内「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは〜」2021年初のイベントとなる第22回の福福おしゃべり庭のご案内です。今回もオンラインにて開催いたします。今回は東京から中浜崇之さんにファシリテーターを務めていただきます。遠方からも発信していただけるのは、オンラインならではですね。テーマは「自分らしく死ぬことは実現可能か?〜こんな時代だからこそ考えたい!福祉を前進させるために必要な視点とは...
2020.12.26 04:40※中止となりました※ 第22回福福セミナーのご案内「認知症の"人の気持ち"〜人の気持ちを理解できるプロになろう〜」参加ご予定していた方、ご検討中の方、大変申し訳ありません。福岡市におけるコロナウイルスの感染者拡大を受け、ご参加者の安全を第一に考え、中止することといたしました。状況が収まり次第、再企画いたします。よろしくお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~2021年!新春特別企画!福岡福祉向上委員会「第22回福福セミナー」開催のお知ら...